灘五郷酒造組合
Nadagogo Brewers Association
- 見学ができる
- 見学施設/直売所あり
- 試飲ができる
- 購入ができる
楽しい暮らしの大関 大関株式会社
上撰辛丹波
丹波杜氏伝統の技で醸された自慢の逸品。
冷・常温・燗と様々な温度で違う味わい方が出来る飲み飽きしない本醸造酒です。
本醸造・辛口
大関は正徳元年(1711年)に創業以来、300年以上に亘って日本酒を通じて日本人の食文化と深く関わってきました。名前の由来通り、大相撲の最高位であった覇者を表し、その韻が豊穣を意味する「大出来」に通じていることから、大関には時代にさきがける「魁」の精神が受け継がれ、常に新しい酒造りにチャレンジしています。
今津酒造株式会社
扇政宗
明治43年、それまで正宗印の小印であった「扇」を頭につけて登録。これすなわち、末広がりの商売繁昌、互いの幸福を、広く世の愛飲者と共に願い、喜び合えればとの思いを込めて命名されています。
本醸造・中間
銘酒ぞろいの灘の酒、正直いって我社の日本酒「扇正宗」は、世の中の人々に広く知られているとは決して言えません。けれど、百年の昔より蓮錦と生きてきた宮水仕込みのこのお酒は、飄々とした味と香りで皆様を、ほっと一息つかせてさし上げられることと自負しております。
- 西宮市今津社前町5-22
- 0798-33-0069
- 9:00~17:00
もっと、美味しく、美しく。 日本盛株式会社
超特撰 惣花
酒造好適米「山田錦」他を精米歩合55%まで磨き、「惣花酵母」を使用。低温でじっくり醸した珠玉の純米吟醸酒です。
純米吟醸・
濃醇やや甘口
清酒「日本盛」の蔵元。1889年西宮の発展を願って創業。当時としては珍しい株式会社組織としてスタートしました。2000年に日本盛株式会社に社名変更し、創業120年を迎えた2009年にはブランドメッセージ「もっと、美味しく、美しく。」を掲げブランド価値向上に注力しています。ホット販売専用の日本酒やボトル缶に入った生原酒など、業界初の取り組みを多く手掛ける会社です。
文字通り 灘五郷において 自慢できる酒です。 國産酒造株式会社
灘自慢
吟味した酒造米を70%まで精白し、じっくりと低温で発酵させた、豊潤な本醸造酒で、燗よし、冷やよし、飲み飽きしない、バランスの良い旨みのある酒です。
本醸造・旨口
創業は文久元年(1861年)で、150年以上の歴史があります。戦前は覺心平十郎商店として、現在の所在地を中心に、十蔵で最高約一万石(1800kℓ)の清酒醸造高を記録していましたが、第二次世界大戦で蔵の殆んどを焼失し、戦後 昭和23年に組織を改め國産酒造株式会社を設立しました。
- 西宮市東町1-12-34
- 0798-34-3456
- 9:00~17:00(土・日・祝は休業)
喜び一番、喜び一杯!!「喜一」イぃネ!! 木谷酒造株式会社
喜一
灘酒の特徴である酒質が季節ごとに冴えていく“秋晴れ”“秋より”といわれる極上の旨味。
普通酒・中辛
創業は天保四年です。
酒銘の「喜一」は飲む人売る人造る者が喜びを一つにする酒との意味を込めて命名されたと伝えられています。
- 西宮市石在町14-5
- 0798-22-1255
- 8:30~16:30
日本の名水百選に選ばれた「宮水」で醸した西宮の銘酒「金鷹」。 本野田酒造株式会社
金鷹
太陽の光を浴びた稲穂の米で製造された清酒は美しい黄金色をしており気品に満ちた鳥類の王者「鷹」を配して「金鷹」と名付けました。
本醸造・やや辛口
当社は、江戸時代末期より酒造りを始め、昭和3年に個人から法人に移行し「いろは」「金鷹」の酒名で、地元の愛飲家に親しまれてきましたが現在は主に「金鷹」のみを少量販売しています。
- 西宮市久保町4-9
- 0798-22-1168
- 9:00~17:00
品質第一をモットーに精良醇美の日本酒をお届けする 白鷹株式会社
大吟醸純米
極上白鷹
生酛造りならではのふくらみのある旨味に絶妙のキレのよさ。料理をさらに美味しく引き立てる白鷹一押しの一本です。
純米大吟醸・
濃醇辛口
1862年(文久2年)初代辰馬悦蔵が西宮の現在地に白鷹を創業。『品質第一』を掲げ超一流に徹した酒造りを開始しました。山田錦は特A地区兵庫県吉川町産のみを使用。醸造過程には全量宮水を使用し、伝統技法の生酛造りを守り続け、今もなおこだわりの酒を醸しております。白鷹は全国数ある酒蔵のなかよりただ一つ『伊勢神宮御料酒』に選ばれ、以来一日も欠かすことなく神宮の神々に供えられています。
食を愉しむ旨口の酒 辰馬本家酒造株式会社
特撰黒松白鹿
本醸造四段仕込
通常の三段仕込みに加え、さらにもち米をかけることによって生まれる「四段仕込」のふくらみのある旨みと深い味わい。
本醸造・やや甘口
白鹿は創業355年、「酒は造るものではなく育てるもの」の信念のもと愛情を込めて酒を醸し続けています。白鹿の特徴は「旨口の酒」。食中酒として、日本の食文化とともに歩んできました。このスタンスを変えることなく、日本の食文化に興味を持つ、外国人観光客の方や、今まで日本酒に触れる機会の少なかった方へも日本酒を愉しんでいただこうと、さらなる挑戦を続けています。
まぼろしの銘酒と言われた「灘一」をぜひお楽しみください。 松竹梅酒造株式会社
灘一 上撰
スタンダード品でありながら一味違う美酒。味わいがストレートに感じられるぬる燗がお勧めです。
普通・中口
古来中国では「松竹梅」は、歳寒三友と云われ、吉祥の象徴であると共に得がたい友情を意味します。弊社創業者が多くの友情に支えられて起業できたので、この二つの意味をかねて蔵名(社名)としました。銘柄「灘一」は勿論、灘で一番を意味しています。
- 西宮市浜町13-10
- 0798-34-1234
- 9:00~17:00
自分で造った酒は自分の手で販売する蔵元直売です 大澤本家酒造株式会社
寳娘 純米原酒
一度も火入れ、割水をしていない本生原酒。辛口なのに米の甘みを感じられる無濾過本生純米原酒。
純米・辛口
創業250年1770年(明和7年)に堺・宿院で創業し、昭和29年に現在の灘・西宮の地に移転しました。大規模な機械化はせず昔ながらの手造りにこだわり、すべての酒に杜氏の目が行き届くよう限られた醸造量を保ち、高品質の旨い原酒を醸造しております。築60年以上の貴重な木造蔵で現役で醸造し続けている灘五郷唯一の木造蔵です。
本当に美味しいお酒を、毎日飲めるお手頃価格で 北山酒造株式会社
上撰 島美人
舌の上ではソフトで優しく、喉を通るとキリリと締まる芳香旨口のお酒です。
本醸造・辛口
大正8年に兵庫県小野市粟生町で誕生、当時の地名は河合村粟生字島といい、その「島」を取って「島美人」と名付けました。昭和37年に現在の西宮市へ本社及び酒造工場を移転、平成7年の阪神淡路大震災で酒造工場が大きな痛手を負いましたが、現在は西宮を中心として震災前と変わらぬ味をお届けしています。
- 西宮市宮前町8-3
- 0798-33-2121
- 平日9:00~17:00
手づくりにこだわる小規模仕込みの酒蔵。 万代大澤醸造株式会社
德若
德若とは、常若の転じたもので、いつまでも若々しく美しく生き、長寿を保つようにと願ってつけられたものです。
純米・辛口
德若のお酒は手間を惜しむことなく真心を込めて丁寧に仕上げたお酒です。そのためそのお酒の味や風味を活かすため、搾ったそのままの状態で瓶詰めした原酒がほとんどです。
- 西宮市東町1-13-25
- 0798-34-1300
- 10:00~18:00
米とともに300年。これからも。 沢の鶴株式会社
実楽山田錦
特A地区「兵庫県三木市吉川町実楽」産の山田錦を100%使用し、生酛造りで醸し出された特別純米酒。
特別純米・
やや辛口
創業は、1717年(享保2年)。米屋を営む初代喜兵衛が副業として灘の西郷で酒造りを始めたことを発祥としています。現在、沢の鶴のマークの一つになっている「※」印は、米の字からとっています。沢の鶴が米にこだわり、米だけの酒・純米酒にこだわっているのは、この発祥に由来します。「米」(山田錦)、「水」(宮水)、「人」(丹波杜氏)とともに「灘本流の酒造り」を守り品質日本一を目指しています。
太田道灌の末裔の醸す酒 太田酒造株式会社
千代田蔵
太田道灌が築城した江戸城の別名、千代田城から命名しました。
純米生原酒・
中口
千代田蔵は、先祖が江戸城の創業者である太田道灌であるところから江戸城の別名である千代田城から命名しました。兵庫県産酒米にこだわり能登流の造りで酒を造っています。伝統を守りながらも、毎年新しい造りにチャレンジしておりますので、よろしくお願い致します。
- 神戸市東灘区深江南町2-1-7
- 078-411-9456
- 8:00~17:00
本当に旨くてよい酒とは何か。わたしたちはまず、蔵造りから始めました。 宝酒造株式会社 白壁蔵
松竹梅 白壁蔵「澪」
爽やかな泡が心地よい、新感覚のスパークリング清酒「澪」。お米うまれのほのかな甘みとほどよい酸味をお楽しみください。
スパークリング・
甘口
「白壁蔵」は、伝統的な手造りの原理を再現した新しい設備での酒造りと、それとは対照的にほとんどを人の手で行う酒造り、それら両方を併せもつ蔵で、主にデリケートな工程を経て造られる純米酒、吟醸酒を中心に製造しています。建築延床面積6338平方メートル、6階建て。かつての造り酒屋のイメージを残した近代建築のなかで、業界屈指の新しい設備が動き始めています。
- 神戸市東灘区青木2-1-28
- 078-452-2851
- 8:30~17:00(土・日・祝日除く)
灘の小仕込み吟醸蔵 株式会社小山本家酒造 灘浜福鶴蔵
くぞう空蔵
震災で全壊した当蔵が再起した際に「空蔵」は生まれました。“空(ゼロ)からのスタート”灘酒の復活の想いを込めたお酒です。兵庫県産山田錦全量使用。
純米吟醸原酒
(生酒)・
やや辛口
吟醸酒を中心に小仕込みの酒造りにこだわり、上質でオリジナル性の高い商品作りを行っています。しぼりたての限定生酒を通年で提供。日本酒をベースにしたリキュールも各種取り揃えております。
- 神戸市東灘区魚崎南町4-4-6
- 078-411-8339
- 10:00~17:00※月曜定休(祝祭日の場合は翌日)
正宗の元祖、宮水の発見蔵、
協会1号酵母発祥蔵で知られる老舗蔵です。
櫻正宗株式会社
櫻正宗 焼稀 生一本
兵庫県産山田錦を全量使用し、お米のやさしい旨味と切れ味最良の純米酒です。
純米・やや辛口
櫻正宗は、寛永二年(1625年)に創醸し、清酒「正宗」の元祖、名水「宮水」の発見蔵、全国で初めて公的酵母として頒布された「協会1号酵母=櫻正宗酵母」の発祥蔵であるなど、約400年の歴史と伝統を誇る蔵元です。継承してきた先人たちの「思い」を現代へ、そして百年先へと繋げられるよう、品質第一をモットーに皆様に愛される酒造りに取り組んでまいります。
時をこえ 親しみの心をおくる 白鶴酒造株式会社
上撰 白鶴
飲むほどに親しみがわく、淡麗で飲み飽きしないさらりと深い味わいが特長です。
普通・中口
創業以来、酒造りひとすじに歩む白鶴酒造株式会社は、 清酒の醸造、販売を通じて、みなさまの食文化・生活文化を応援してまいりました。豊かな酒造文化の継承者であることの自負をもって、これからもみなさまの暮らしに役立つ企業活動を推進してまいります。
美味しいお酒を日本中に、そして全世界に。 菊正宗酒造株式会社
菊正宗
スッキリと調和の取れた味わい、しっかりとした押し味とキレのある力強いのど越しが特長の「生酛造り」で醸した本格辛口・本醸造酒。
本醸造・辛口
菊正宗は、万治2年(1659年)の創業以来350余年、素材や杜氏の技にこだわった「品質本位」の主義を掲げ、日本酒造りを進めてきました。おいしい料理をよりおいしく味わうために、クセがなく、飽きのこない日本酒「本流辛口」を守り続けています。
「古今第一トス」という誇り。「味を変えない」という覚悟。 剣菱酒造株式会社
黒松剣菱
口に含んだ瞬間に濃厚な香りがふくらむ。米の豊潤な味わいを引き出した逸品。
普通・やや辛口
永正二年(1505年)以前の創業以来、伊丹から灘へと醸造の舞台を移しながら500年以上にわたり、昔と変わらない味を、昔と変わらない商標で剣菱のお酒をご提供し続けております。このことを実現するために原材料にこだわり、造りにこだわり、道具にこだわり続けております。それらが統合し、変わらぬ剣菱のお酒が醸されます。
- 神戸市東灘区御影本町3-12-5
- 078-451-2501
- 8:30~17:00
坊垣醸造合名会社
「戎面(エビスカホ)」・・・富貴繁栄をもたらす七福神の筆頭、えびすさまの笑っている様。天の美禄と賞される我が社の酒をご自愛下さる皆々様の酔い心地の様子、又お家の御繁栄を祈って命名いたしました。
※現在、休造いたしております。
- 神戸市東灘区御影石町1-6-15
- 078-851-2077
世界の上質を知る人たちに愛される、福寿
次はあなたと、いい出逢いを
株式会社 神戸酒心館
福寿
低温で長期間じっくりと醸し上げた自慢の銘酒。気品ある吟醸香とふくよかな味わいが特長です。
純米吟醸・辛口
福寿の酒蔵がある神戸・六甲山の麓は、美味しい酒造りに必要な気候・地形・土壌・水など全てに恵まれた土地です。肥沃な土壌と、そこで育つ山田錦をはじめとする高品質米、日本の名水百選のひとつ宮水、そして灘酒に命を吹き込む、寒風・六甲おろし。「福寿」という名前には、たくさんの幸に恵まれて生まれたお酒という意味が込められています。
老舗の産声 泉酒造株式会社
仙介
代々当主が襲名してきた「仙介」の名を再開に際し銘柄とすることで伝統と創業の精神を引き継いでいきたいと思い命名しました。
純米大吟醸・
旨口
平成7年阪神大震災により蔵が倒壊焼失し、1756年創業より続けてきた自家醸造を断念せざるを得ませんでした。平成19年より、多くの方々のご協力を得て自家醸造を再開することが出来ました。私たちは作り手として技術を伝承できる喜びを噛みしめ、歴史と伝統を受け継ぎつつも変化を恐れずチャレンジしていきます。
最上の原料を使い、目を離さず、手間を惜しまず、
心を込めて造る手づくりの酒
株式会社 安福又四郎商店
大黒正宗
濃厚な味わいとのど越しのキレが特徴の大黒正宗。料理とともに味わっていただく食中酒です。
純米吟醸・
辛口(濃厚旨口)
創業1751年(宝暦元年)。兵庫県産の酒造好適米「山田錦」「兵庫夢錦」「兵庫錦」、酒造りにはかかせない灘の銘水「宮水」を全量使用した酒蔵です。高品質な兵庫県産の原料にこだわり、全商品を限定流通の完全特約店制で展開しております。
明治3年創業、伝統の味を守り続けます 髙嶋酒類食品株式会社
はくびし
純米本みりん
国産のもち米、米麹、焼酎だけを使用して昔ながらの製法で仕込まれた手造りの本格本みりんです。
国産のもち米、米麹、焼酎だけを使用して昔ながらの製法で仕込まれた手造りの本格本みりんです。
せきじゅあん 関寿庵
酒蔵ならではの生原酒の量り売りやスイーツをご用意しています。
「甘辛の関寿庵」は三百年以上の歴史がある蔵元「大関」のアンテナショップです。大関の吟醸酒を使用した酒カステラや酒造りに関連のある材料を使った和菓子などを取揃えています。喫茶コーナーも併設されており、清酒大関の銘菓が気軽に味わっていただけます。ここでしか手に入らない大関蔵元直送の火入れをする前の日本酒「しぼりたて生原酒」も販売しています。
- 西宮市今津出在家町3-3
- 0798-32-3039
- 10:00~18:00 ※12/31は10:00~13:00
- 水曜日、1/1~1/3
にほんさかり さかぐらどおりれんがかん 日本盛 酒蔵通り煉瓦館
ここでしか手に入らないお酒や食器など自慢のショップです。
日本盛本社横に平成12年(2000年)にオープンした施設です。煉瓦造りのモダンな建物の中には、日本酒の試飲コーナーに販売コーナー、和食レストラン「花さかり」、ガラス工房などがあります。日本酒の情報発信基地として、年2回の蔵開きイベントを含む様々なイベントを実施しています。
- 西宮市用海町4-28
- 0798-32-2525
- 10:00~21:30(4月~9月は11:00~、売店は~19:00。入館は~20:00)
- 毎週火・水曜日、12/31、1/1
【入館料】無料
はくたかろくすいえん 白鷹禄水苑
かつてこの地にあった白鷹の蔵元、辰馬家の住居をイメージ再現した建物には、ショップ・レストラン・バー・多目的ホールに加えて、江戸末期から昭和初期にいたる蔵元の生活道具を展示。日本酒にまつわる様々な情報をコラージュした空間となっております。
はくしかきねんしゅぞうはくぶつかん(さけみゅーじあむ) 公益財団法人白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)
酒蔵館内部(「もろみ仕込み」の展示)
日本にただひとつの「日本酒」と「さくら」の博物館。「酒蔵館」と「記念館」の2館で構成されています。
明治2(1869)年築の酒蔵を利用した「酒蔵館」は、展示している酒造道具などと共に、日本遺産の構成文化財の一部となっており、伝統的な酒造りの工程を見ることができます。「記念館」では酒に関する史料や、桜の保護・育成に尽力した笹部新太郎氏の収集した「笹部さくらコレクション」(西宮市より寄託)等を展示しています。
- 西宮市鞍掛町8-21
- 0798-33-0008
- 10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 火曜日(祝日の場合は翌日、連休に含まれる場合は連休明け休館)、年末年始・夏期休館
【入館料】一般500円・中小学生250円
(※特別展は別料金)、駐車場あり
※酒蔵館・記念館の共通チケットとなります
※特別展の際は入館料が変更になります
おおさわほんけしゅぞうかぶしきがいしゃ 大澤本家酒造株式会社
タンクの上から発酵しているところをご見学して頂きます。
大澤本家酒造の木造蔵は、阪神大震災で大きな被害を受けた灘五郷のなかで奇跡的に倒壊を免れました。築60年以上の貴重な木造蔵で、現役で醸造し続けている灘五郷唯一の木造蔵です。大規模な機械化は行わず、全ての工程を手作業で醸造しているところをご見学して頂けます。
- 西宮市東町1-13-28
- 0798-33-0287
- 10:00~18:00
- 日曜、祝日(11月~3月までは無休)
【入館料】無料 蔵見学は蔵人が働いている現場そのものをご案内致します。匂いのきつい香水や整髪料等をつけているお客様は蔵見学が出来ませんのでご理解下さい。滑りにくい靴、動きやすい服装でお越しください。
まんだいおおさわじょうぞうかぶしきがいしゃ 万代大澤醸造株式会社
蔵元に併設した直売処において、しぼりたての新酒をはじめあらゆる種類のお酒を試飲して頂けます。また、試飲と同時に販売もしています。
むかしのさかぐら さわのつるしりょうかん 昔の酒蔵 沢の鶴資料館
沢の鶴資料館は兵庫県の「重要有形民俗文化財」の指定を受けています。
三宮や新神戸駅から最も近い日本酒メーカーの資料館。昔ながらの酒蔵を再現し、展示物を順に追って見ていくことで、昔日の酒造りを見ることができます。隣接するミュージアムショップでは、土産物の販売や日本酒の無料試飲も楽しめます。Tax‐free Shopですので、海外からのお客様にもおすすめです。
- 神戸市灘区大石南町1-29-1
- 078-882-7788
- 10:00~16:00
- 毎週水曜日、盆休み、年末年始
【入館料】無料
はまふくつる ぎんじょうこうぼう 浜福鶴 吟醸工房
仕込中(発酵中)のモロミの実際の香りが体感できる「モロミ造り体感コーナー」
酒蔵と併設した「吟醸工房」では、浜福鶴の限定酒や各地の特産品のお買い物が楽しめる直売店、ガラス越しに酒造りの工程を見学できるコーナー、限定生酒の無料試飲コーナー、お酒を愉しみながら学べる有料試飲コーナー等、酒造りの様々な“体感空間”を取り揃えております。
- 神戸市東灘区魚崎南町4-4-6
- 078-411-8339
- 10:00~17:00
- 月曜日定休(祝祭日の場合は翌日)、盆休み、年末年始
【入館料】無料
さくらまさむねきねんかん さくらえん 櫻正宗記念館 櫻宴
震災で倒壊した古い蔵の木材を再利用した館内。
「正宗の元祖」、400年の歴史を持つ清酒「櫻正宗」の記念館「櫻宴」。貴重な昔の酒造り映像や酒造道具等の展示をご覧頂ける展示スペースの他、お食事とお酒が楽しめるレストラン、一日三杯までの日本酒BAR「呑処 三杯屋」、櫻正宗の商品が揃うショップなど、内容盛り沢山です。
- 神戸市東灘区魚崎南町4-3-18
- 078-436-3030
- 10:00~22:00
- 火曜日、1/1
【入館料】無料
営業時間はショップ・レストラン・喫茶・呑処で異なります。(レストラン)11:30~15:00 17:00~22:00
(ショップ)(喫茶)10:00~19:00 (呑処 三杯屋)17:00~22:00 ラストオーダー各1時間前
はくつるしゅぞうしりょうかん 白鶴酒造資料館
等身大の人形を配して昔の酒造りを再現しています。
白鶴酒造資料館は、大正初期に建てられ、昭和40年代中頃まで実際に清酒醸造に使われていた本店壱号蔵を改造して開設されました。 内部は昔ながらの酒造工程をそのまま保存し、作業内容を再現するため、 等身大の人形を配置するなど、清酒の生まれるまでを立体的にわかりやすく展示しています。
- 神戸市東灘区住吉南町4-5-5
- 078-822-8907
- 9:30~16:30(入館は16:00まで)
- 盆・年末年始
【入館料】無料
きくまさむねしゅぞうきねんかん 菊正宗酒造記念館
展示品のほぼ全ては「国指定重要有形民俗文化財」
菊正宗酒造記念館のテーマは、「酒造りの原点を知ること」。酒造りの過程から用具類に至るまでの知識や現物とのふれあい、灘の酒を醸す技・水・米・風土、酒造りの情熱や伝統にまつわるこだわり、また日本酒をめぐる新しい楽しみ方や文化の姿など、現在・過去・未来を自在に駆けめぐる日本酒の世界を展開した空間です。
- 神戸市東灘区魚崎西町1-9-1
- 078-854-1029
- 9:30~16:30
- 年末年始
【入館料】無料
くらちょくばいじょ とうみょうぐら 蔵直売所 東明蔵
蔵出しの「蔵直採り生酒」を量り売りでご提供しています。
東明蔵では、蔵元ならではの「ここでしか飲めないお酒」の他、全国各地より取り寄せた酒肴や珍味、調味料をはじめ美味しさにこだわった食品の数々を取り揃えています。店内では、酒器や食器、酒袋を使った和雑貨をはじめ、様々なお酒の楽しみ方もご提案しています。
- 神戸市東灘区御影塚町1-8-17
- 078-841-1121
- 10:00~18:00
- 年中無休(年末年始を除く)
【入館料】なし
英語、中国語、韓国語にも対応したビデオと見学通路サイネージに加え、16言語に対応したパンフレットやwebページにより、海外からの観光客対応も充実しています。
いずみしゅぞうかぶしきがいしゃ 泉酒造株式会社
仙介、琥泉を販売している販売所です。
試飲できるお酒もご用意しています。
- 神戸市東灘区御影塚町1-9-6
- 078-821-5353
- 10:00~16:30まで
- 土・日・祝日(冬期は不定休)
【入館料】なし
だいこくまさむね ちょくばいじょ 大黒正宗 直売所
大黒正宗全商品を販売している蔵直営の販売所です。
大黒正宗が買える特約店さんのご紹介もしております。
- 神戸市東灘区御影塚町1-5-23
- 078-851-0151
- 10:00~17:00
- 土曜日・日曜日・祝日
(12月のみ土曜日営業)
【入館料】無料
こうべこうなん むこのさと こうべ甲南 武庫の郷
昭和のよき時代の雰囲気がそのまま残っております。
甲南漬資料館は昭和5年に建てられた旧社長宅になります。建物全体が昭和初期のハイカラ建物として見どころがたくさんございます。資料館では、奈良漬の歴史・製造方法、みりんの道具や、灘五郷との関わりを紹介しております。2010年に国・登録有形文化財建造物に指定されております。